産後の体調不良
- 不眠や全身の倦怠感など自律神経の乱れ
- 抜け毛やむくみなどホルモンバランスの乱れ
- 骨盤の歪みで腰痛や恥骨・尾骨の痛みがある
- 育児で肩こりや頭痛がある
- 便秘や貧血・めまいを起こす
産後の体調不良でお悩みの方へ 育児にかかりきりになり、自分のことは後回し になってませんか?
その後の生活にとても大きな影響を与えますので、 実は産後のケアはとても大切なんです!
産後の体調不良の原因 | 奈良市 光鍼灸整骨院
出産後一か月は安静にしましょう。産後のママの身体は、6〜8週間かけて妊娠前の状態に戻ろうとします。この時、子宮収縮が起きたり、悪露が出たりします。この時期を「産後の肥立ち」期間と言い、この期間を安静に過ごすか否かで、その後の体調に大きな影響を及ぼすと言われています。しかし、産後安静に過ごしたにも関わらず産後1年以上経っても体調不良が続く、そんなママも多いです。
その原因は何でしょう?
産後1年経つのに体調不良が続くのはなぜ・・・?
産前産後のママの体は変化の連続です。ホルモンバランスの乱れ、骨盤の歪み、授乳中の貧血などから様々な体調不良が起き、血流の悪化や免疫力が低下します。
産後の安静期間や育児のために運動不足となり、筋肉が落ちます。筋肉が落ちると血流も悪くなり、身体が強ばった状態となって、肩こり、腰痛、倦怠感、慢性疲労などの症状が出たりします。そのまま、赤ちゃんとの生活の中で、運動する時間がなかなか取れず、筋肉が回復しないまま産後1年が経ち、症状が続きます。
女性ホルモンの変化は体調不良の原因に
産前産後は女性ホルモンが大きく変化し、体調不良の原因となります。妊娠出産で劇的に変化した女性ホルモンは産後すぐには元には戻りません。授乳やストレス、生活習慣(食事・睡眠など)の影響も受け、産後1年ほど安定しない場合もあります。
また、女性ホルモンは自律神経と密接に関わっています。女性ホルモンが乱れると自律神経も乱れ、その逆もあります。そのため産後、女性ホルモンが安定せず、自律神経失調症状(めまい・動悸・頭痛・イライラなど)が現れることがあります。
慢性的な睡眠不足は危険・・・!
夜中の授乳やオムツ替えによってママは慢性的な睡眠不足に陥りがち。睡眠のリズムが崩れると自律神経が乱れ、免疫力も低下します。免疫力が低下すると風邪を引きやすくなったり、炎症を起こしやすくなったりします。
一般的に、赤ちゃんの睡眠リズムが安定するのは生後4カ月を過ぎたころです。しかし、4カ月の間にママの睡眠リズムはすっかり乱れてしまい、赤ちゃんとの不規則な生活が続くと、産後1年が経ってもママの自律神経は乱れたままということになります。
こうした数々のダメージを起こしやすい時期であるにもかかわらず、赤ちゃんのことにかかりきりで、自分のことは後回しにしてしまいがちなのが産後。自分の身体にもしっかり目を向け、適切な産後のケアに取り組むことが必要です!
産後の体調不良の症状 | 奈良市 光鍼灸整骨院
自律神経の乱れ
自律神経が乱れると、吐き気や多汗、全身の倦怠感、頭痛、肩こり、手足のしびれ、動悸、不整脈、めまい、不眠などの症状が出てくるママもいます。
ホルモンバランスの乱れ
産後のママは、女性ホルモンのバランスが崩れます。ホルモンバランスが乱れると、以下のようなことが起こる場合があります。
1.イライラ
2.肌荒れ
3.不眠/異常な眠気
4.生理不順/生理痛の悪化
5.髪の変化(ごわごわ、抜け毛)
6.じん麻疹
睡眠不足
出産と同時に睡眠不足が続きます。
寝たい時に寝れない・・・夜中の授乳やオムツ替えによって慢性的な睡眠不足に陥りがちになります。睡眠のリズムが崩れると自律神経が乱れ、免疫力も低下します。免疫力が低下すると風邪を引きやすくなったり、炎症を起こしやすくなったりします。
腰が痛い(恥骨や骨盤まわりの痛み)
骨盤は出産のために、ホルモンの作用により靭帯がゆるみ、大きく開きます。そして、産後数か月かけて元の状態に戻ります。これが自然に元に戻れば良いですが、授乳時の姿勢や抱っこの姿勢などで歪んでしまう場合もあります。骨盤のゆがみにより、血流が悪くなり、むくみ・冷え・疲れが溜まりやすいなどの症状も出てきます。
肩こり・頭痛
授乳の姿勢や片腕だけの抱っこから肩こりの症状が出てきます。頭から首、背中まで固くなったままにしておくと、呼吸が浅くなったり、血流の悪化により偏頭痛の原因になったりします。
貧血やめまい
妊娠中から、鉄分が不足しがちですが、産後も母乳を作り出すために、血液を多く使い、鉄分不足になります。出産時にも、大量の出血をしている身体は鉄分を多く失います。そのため貧血となり、めまいを起こしやすくなります。鉄分は単体で摂取しても吸収が良くないので、同時に動物性たんぱく質やビタミンCをとりましょう。
便秘
産後は、便秘に悩むママも多いのではないでしょうか。出産後は、猫背姿勢が多くなることや、バランスのよい食事をとるのが難しいこと、お腹に力を入れるのが難しいことになどよって便秘になるママが多くいます。出産時のいきみや、産後の便秘が原因で痔になることもあります。便秘になることで、腸内環境が乱れ、産後の体調を崩しやすい原因にもなります。
便秘解消法として、姿勢などの体バランスの改善、食生活の改善(水分や食物繊維・乳酸菌・適度な油分の摂取)などが必要です。
光鍼灸整骨院の産後の体調不良に対する施術方法 | 奈良市 光鍼灸整骨院
出産は大怪我と同じくらい重症 大きなダメージで傷ついた体のケアが必要
出産後の女性の体は、骨盤まわりの筋肉や関節、皮膚が大怪我をした状態だと言います。産後のケアは骨盤内や骨盤まわりのダメージを回復させる必要があります。対処は早ければ早い方が有効です。また、光鍼灸整骨院では骨盤だけでなく、自律神経やホルモンバランスの改善も体幹バランスの調整によってアプローチしています。
本来、骨盤というのはそれ自体はほとんど歪みません。 ※「骨盤の歪み」に関して、くわしくは当HPの「姿勢矯正・骨盤矯正」のページをご覧ください。 しかし、妊娠から分娩にかけては骨盤が大きく変化します。産道を広げるため骨盤の恥骨結合部分は靭帯が緩み、出産時に大きく開きます。その開いた骨盤内に内臓下垂を起こしやすくなり、骨盤内臓器(子宮や卵巣等)が圧迫などの影響を受けるため、開いた骨盤の調整が必要です。また骨盤内臓器を支える骨盤底筋群の機能回復も必要です。骨盤だけでなく、それとともに背骨の調整も必要となります。自律神経は背骨の近くを通っています。そのため、背骨の状態が悪いと自律神経にも大きく影響を与えます。その背骨は骨盤との繋がりや、横隔膜、胸郭とも繋がっていますので、関係する全てが影響しあっています。産前産後に不安定になりがちな女性ホルモンは卵巣から分泌されますが、その分泌を促す働きは視床下部や脳下垂体からの指令によって行われます。脊柱と頭蓋骨の繋がりは、頭蓋腔の状態(脳脊髄液内圧等)に影響します。頭蓋腔の状態は脳下垂体の機能にも影響を与えます。
このように、産後の体調改善のためには全身の健康状態と調整が必要となってくるのです。
産後の体調不良はBCトータルバランスシステムによる全身の調整により改善します
産後の骨盤の歪みや育児による体幹バランスの狂いは、自分だけでは限界があります。光鍼灸整骨院ではBCトータルバランスシステムの全身調整法により、痛みのない施術で身体の負担が少なく産後の体調不良を改善します。
お一人ずつ施術毎に独自のバランスセンサーでその日のお体の状態をチェック。体幹を主に、骨盤と全身の歪みを整え、骨盤や内臓環境を改善し、正しく心と身体が機能する状態を取り戻します。 産後のストレスに悩まれる方もおられますが、センサーチェックにより、心の持ち方に対するアドバイスもさせていただきます。 また、産後の栄養素についても、食べた方がよいもの、食べ過ぎない方がよいものをお伝えしております。
産後の体調不良を改善するエクササイズをしよう!
出産により崩れた体調、歪んだ骨盤等を自宅で自分でできるエクササイズを指導いたします。
体調(自律神経やホルモンバランス)を戻すための呼吸法、骨盤の働きを改善するエクササイズ、体幹の歪みを整えるエクササイズなど、その人にあった体操をしていただくことにより、自宅でもケアすることができます。
心と身体、栄養バランスの改善、セルフエクササイズにより、産後の体調不良を健康な元の状態にもどしましょう!