野球肩
- ボールを投げると肩に痛みが出る
- ラケットや腕を大きく振ると肩に痛みが出る
- 腕や肩を動かす角度によって強い痛みが出る
- 練習後も肩のだるさや違和感が残る
- 投げ方や腕の正しい振り方が分からない
「使い過ぎ」だけが原因ではない、野球肩の発生原因から根本的に改善します
野球肩とは | 奈良市 光鍼灸整骨院
野球肩とは、投球動作のほか、テニスやバレーボールなどで腕を大きく振る動作に関連して発生する肩関節周辺の痛みの総称です。一般的に野球肩は投球動作を繰り返す事で腱板や筋肉、骨が損傷して痛みが出るとされています。
損傷部位によって、つぎのような分類がされます。
インピンジメント症候群
野球肩の原因の中でも最も多く、肩関節を動かす際に、上腕骨と肩峰の間で骨と筋肉や靭帯が衝突することによって組織の損傷が起こって痛みが生じます。
腱板損傷
腱板とは棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋の4つの筋肉の腱の部分が集合したものを腱板といいます。腱板損傷とは、肩関節と腱板が衝突して起こる損傷です。
上腕二頭筋腱炎
上腕二頭筋の腱は上腕骨にある結節間溝 ( けっせつかんこう ) という溝を通りますが、投球動作等で繰り返し使うことで、腱が結節間溝の中で擦れて、炎症が起こり痛みが生じます。
上腕骨骨端線障害(リトルリーグ肩)
成長期に投球動作を繰り返すことで、肩に起きる障害の一つです。子どもの成長期の骨の端には骨端線という骨が成長する軟骨部分があります。過度の投球によって成長軟骨(骨端線)の離開(骨端線離開)が起こって痛みが表れます。放置しておくと痛むだけでなく成長障害にも繋がる可能性もあります。
野球肩の原因について | 西木辻町 光鍼灸整骨院
野球肩は一般的に投げ過ぎ、使い過ぎによる組織の反復的な損傷に起因することが多いですが、不適切なフォームや肩甲帯、胸郭周囲の柔軟性不足、股関節周囲の硬さなど、 「体の偏り、使い方」によって肩関節に負担をかけて発症します。
例えば、体幹の上部の左右に傾きのクセがあり、上がりにくくなっている肘を無理にあげる。左右の肩甲骨と背骨が協調して動いていないため、肩甲帯の動きが硬くなり肩がスムーズに回せない。股関節の硬さが上半身と下半身の動きの繋がりを邪魔している。ボールを深く握りすぎて肩の動きに制限が出る。など、一人ひとりによって様々な原因がそれぞれあります。その原因を正しく判別して改善することが重要になってきます。
野球肩の改善ポイント | 奈良市 光鍼灸整骨院
野球肩は、使い過ぎた結果、仕方なくなるものではありません。体のクセや偏りを無くし、正しい身体の使い方を身に付ければ、肩への負担を減らし発症を抑えられます。そのためには、まず自分の身体の使い方やクセがどのようなものであるか把握する必要がありますが、これは自分自身ではなかなか難しいことです。
指導者に身体の使い方やフォームを指摘されても、すぐにできるようになるのは難しいですね。なぜ、言われたことができないのか? 練習が足りていないから?
もちろんそれもあるかもしれません。けれども、もし違う原因があるとしたらどうでしょうか。身体がその動きに適した合理的動作ができていなかったとしたら。身体のクセや偏りが動きの邪魔をしていたら、競技練習だけで解決できるでしょうか。
そのうち、使い過ぎで痛いところが出てくることになりかねません。
当院では、まず施術前に「キネティックラボセンサー」というバランス測定機器を用いて、体の歪みや動作のクセを検査します。これは、客観的に「見た」目だけでは得られない情報を得ることができます。得意、不得意な力の使い方や、重心、疲労部位など体の内部で働く「見えない力」を明らかにすることができます。
その情報を元に、BCトータルバランスシステムの理論により分析・解析し、体の偏りや間違った身体の使い方の原因を取り除き改善と予防に導きます。
光鍼灸整骨院の野球肩の施術方法 | 西木辻町 光鍼灸整骨院
光鍼灸整骨院では「BCトータルバランスシステム」で野球肩の痛みをバランスを整える施術によって改善いたします。
野球肩の痛みはどこからの影響を受けているのか?なぜそのような歪みを起こしているのかなど、専用の検査機器によりバランスを測定し根本的な原因を究明し改善に導きます。